日記
なるべく出費を抑えてミュージックカードを作ろう
前書き やぁやぁやぁ。突然だが、この2つはあたしのシングル作品だ。この2つの共通点が何か判るかな? こいつらはCDじゃあない。「ミュージックカード」である。カードの裏に一意のパスワードが書かれていて、ダウンロードサイトに行ってこれを入力すると、音楽をダウンロードできる。 実はこれ、同人クラブのような小規模な団体でも、出費を抑えて作る事ができるのだ。今回はそれについて解説していこう。 そもそもミュージックカードって何さ? ミュージックカードは、フィジカルメディアとデジタルメディアの合いの子だ。ダウンロードや、オンライン上でのストリーミング配信で聴くという点ではデジタルメディアだし、アナログレコー …
ストレート・エッジとかいう
やぁやぁやぁ、お久しぶり。今回の記事はちょっと思想が強めだが、一応目を通して欲しい。 あたしはストレート・エッジという生き方を実践している。実践しているというか、体質や嗜好から自然とそうなっただけで、思想なんてものはない。 ストレート・エッジ(SE)とは、「酒を飲まない」「タバコや危ない薬を吸わない」「遊びでエッチをしない」というライフスタイルである。対抗文化であるパンクロックならば、「セックス、ドラッグ、ロックンロール」みたいな汚い大人にはなるなというコトだろう。ちなみにSEをやめるコトを「ブレイク・エッジ」と呼ぶ。 SEのシンボルとして「トリプル・エックス(XXX)」というのがある。両手の …
DSF販売開始と各フォーマットのレビュー
※BOOTH、メロンブックスでの「朝焼け -second track-」での販売は2025年1月31日で終了予定です。今後はミュージックカードもしくはBandcampのダウンロード販売をご利用下さい。なお、同時にハイレゾフォーマット(PCM 96kHz/24bit、PDM 2.8MHz)での販売も終了します。 ↓以下は過去ログ↓ やぁやぁやぁ。 7月からBOOTHで売っている「朝焼け -second track-」についてだが、全く売れないため売上のテコ入れとして以下の事をした。 ハイレゾFLAC、DSFの販売開始 メロンブックスへの委託(CD音質FLACのみ、申請中) 「DSF…?また聞き慣 …
お気に入りの音声作品を紹介
やぁやぁやぁ久しぶり。 今回はあたしのお気に入りの音声作品をレビュー付きで紹介したいと思う。 これらの作品はみんなハイレゾなので、対応するデジアナ変換を買ってそれで聴いてみてねん。 桜木学園癒やし部~2年B組・赤平奈子編。お耳のヒーリングマッサージ・極 サークル:RaRo 管理番号:RJ288871 音声方式:96kHz/24bit リニアPCM WAVE 全く接点のなかった学級委員長からの耳かきをきっかけに、急速に距離が縮まって…!? はい。これがあたしの一番のお気に入り。これがないと眠れないくらい。 学級委員長の「赤平奈子」ちゃんに、耳を重点的に責められるという内容。施術内容は耳かき(ロー …
音楽・アーティストなど語りたい人に100の質問
前書き 出典:https://100mon.jp/q/838 良い感じなんで100の質問シリーズ第2弾としてやってみる。 1 ちは。今いくつ? これを書いている時点では19 2 性別は? 男 3 好きな音楽のジャンルは? トランスやユーロとか打ち込み系、あとジャズも 4 好きなアーティストTOP3は?まず第三位 マイルス・デイヴィス 5 第二位 ADAM at 6 第一位 I’ve 7 サンクス。何回もリピート再生した曲は? ADAM at「Silent Hill」「定時で帰ろう」 I’ve「さくらんぼキッス~爆発だも~ん~」「砂漠の雪」「Disintegration」 …
インド飲みに挑戦
皆さん、ご無沙汰しております。 ペットボトルに口を付けずに飲む方法を、友人から聞いた。 その日は研修旅行(企業見学だが、長野から川崎・湘南方面へ行くので2泊3日である)の2日目。 宿泊部屋を同じくした友人が実践していたのである。 方法は至って単純で、上部から口へ注ぐようにして飲むという。飲み残しのペットボトルには雑菌が繁殖するというので、それを防ぐためにもこの方法が良いらしい。 それ以来、ペットボトルだけでなく水筒のお茶も日常的にその方法で飲むようにしている。 ちなみに「インド飲み」の名称を知ったのは最近である。実用日本語表現辞典によると、 ボトルに入った飲料を飲む際、口をボトルに触れないよう …
open.Yellow.os 23.04を試す
前書き ※これはアットウィキにあった記事のアーカイブです。元の記事は5月連休に入って書いたもの。 open.Yellow.os(←入力が面倒)なる日本製GNU/Linuxディストロの正式版が4月の暮れに出たらしい。 大変お待たせいたしました! ついに本日正式リリースです!#openYellowos #Linux #debian #GNOME #日本語 https://t.co/N8tEnsBiSA — open.Yellow.os🌻 (@openyellowos) April 29, 2023 学校のレポートや車校の仮免試験で忙しかったが、やっと連休に入って自由な時間ができたので重 …
DebianのISOを作るスクリプトを書いた話
初めに 今回はDebianのISOを作成するスクリプトを作った話をしよう。 njb-fm/debiso: Debian Remix Creator - GitHub 概要 Kamuriki Linuxはバージョン3からDebianベースに切り替えた。 (噛み砕いて説明すると、「Debian」とそこから派生した「Ubuntu」というOSがある→Kamurikiは元々Ubuntuを改造していたが諸事情によりDebianの改造に変えたというコト。ちなみに全て自由ソフトウェアなので改造も自由にできる) バージョン2まではUbuntu向けのスクリプトがあって、それを使って作ってたんだけど、GNU …
シューティング・ゲームに関わるものたちへ100の質 …
これがいい感じなのでやってみる。 アットウィキに書いた情報の更新。 01. 貴方のバラシても良い偽名(HN)を教えて下さい 麻浪迅 02. WEBSITE、ホームページをお持ちの方はサイトの名前とURLを教えて下さい。 麻浪迅のホームページ https://hayatehay.github.io NJB公式サイト https://njb-fm.github.io 03. サイトの取り扱い品目(コンテンツ)は?(ファンサイトの方は主な取り扱いジャンルもお知らせ下さい) 前者は日記とかお知らせとか個人的な内容 後者は同人サークルのサイト 04. プレイするシューティングゲームは家庭用ゲーム機とアー …
赤平奈子について語る
前書き 書こうと思っていたが後回しにしまくった記事を移転記念に。 皆さんはこんな音声作品があるのをご存じだろうか? 『桜木学園癒やし部~2年B組・赤平奈子編。お耳のヒーリングマッサージ・極』 (DLSiteへのリンク) ボーントゥ社の「RailRomanesque(略称RaRo)」から発売された音声作品である。内容は「一度も会話をした事のない学級委員長の『赤平奈子(あかひら・なこ)』が家に来て聴き手を癒やし、そこから仲良くなる」という感じ。 この記事を書いている時点で私は相当精神を病んでいるのだが、そんな私の楽しみの一つがこの音声作品を聴きながら寝落ちする事なのだ。しんどい時でもこの音声があれ …